
真桜軍の忠実なるしもべのみんな、ごきげんよう!
『ゴルフの魔王』こと大心知真桜さまが、ゴルフで勝つためのメンタルを伝授するコーナーだぞ!😈

アシスタント役のシニーです、いつも応援ありがとうございます。
本日のご相談はこちらです〜☠️
《調子の良い時と悪い時の差が激しすぎるのですが、どうすれば調子を維持できますか?》

それでは真桜さま、アドバイスをお願いいたします。

調子の維持と言ってもなぁ……ゴルフは調子の悪い時が実力だぞ?
たまたま良いスコアが出ただけで、上達をしたと勘違いをしているだけではないか。

それともお前は、自分の調子の良し悪しを正確に把握することが出来るというのか?
ならば朝起きて、調子が悪いと分かったら、そのまま寝ていればいいだろう?

真桜さま、そこをなんとか、ソフトに解決して頂けると……

はっはっは、冗談だ。この真桜様がアドバイスをしてやろう。
まずは「調子が良い」「調子が悪い」と言う考え方を捨てることだな。

そして「常に絶不調」とでも考えておくといい。
「調子が良い」などと思い込むと、思わぬところで油断や慢心が生まれてしまうものだ。

シニーは、いつでも絶不調ですよ。
だからどんなアンラッキーが起こっても、落ち込むことはありません。

どん底の居心地も悪くないですよ?
これ以上に悪くなることがありませんからね。

今まで本当に絶不調に陥ったとき、どうしようと考えた?
原点に立ち返り、今の自分にでも出来ることをやろうしただろう?

それが正解だ。そして、それを常に忘れないことが正しい。
絶不調の自分でも常に出来ることだけを続けていけば良いのだ。
そのうちに、絶不調でも常に出来ることのレベルが上がってくる。

絶不調でも出来ること……それが本当の実力であり、上達なのですね!

うむ、その通りだ!
ゴルフのスコアメイクに必要なのは安定感だ。
それなら絶好調に合わせるより、絶不調に合わせたほうが簡単だろう?

今回のお話は、シニーにもとてもよくわかりました。
皆さんにも参考になりましたでしょうか?

もし、絶不調な気分になれない、気持ちを暗くすることが難しければ、シニーがアドバイスをさせていただきますね。

(そ、それはちょっと危険すぎると思うが……)

それではまたお会いいたしましょう〜☠️

鍛錬を怠らぬようにな!😈
コメント